七草粥が食べれる店とメニューは?営業時間と値段のまとめ
1月7日は「七草粥」の日です。
しかし、現代人はとても忙しく、家族で一緒に朝ごはん!とも行かず・・・
毎朝、登校、出勤と家族がバラバラに家を出て行ってしまう。
ましてや、一人暮らしともなると朝ごはんでさえ食べないか、食べても軽くパンと野菜ジュースかコーヒーか・・・
では「七草粥」は朝に食べなければならいのか?と思うところですが、実際は以下の様にこの時期に食べると良いですよねと理由がありました。
◆七草粥を食べる理由
・一年間の無病息災を願う
・お正月のご馳走での栄養の偏りを補う
・年末年始の食べ過ぎで弱った胃を休ませる
等がありました。
ですから、朝ではなく、本日の昼ごはんや夕飯でも良いんじゃないですか?
しかし、スーパーに行けば「七草セット」が売っていますが、これを調理するにはハードルが高いという方におススメな事はお店に行って食べることですよね。
店に行けば、お金はかかりますが時間がない現代人には仕方がないことでしょうね。
私も含めて・・・
目次
七草粥が食べれる店はどこ?
七草粥を提供しているお店がありました。
やはり需要がありますよね。
店の名前は「Soup Stock Tokyo(スープス トック トウキョウ)」です。
七草粥のメニューは?
「Soup Stock Tokyo」で提供しているメニューは「瀬戸内産真鯛の七草粥」です。
瀬戸内海でとれた天然真鯛を、身はほぐし、香ばしく焼いた骨でだしを取っています。
ですから、このだしと一緒に食べること絶品に間違いないでしょう!
他に小皿に添えた生姜あんと三つ葉を加えて味の変化も楽しめます。
「瀬戸内産真鯛の鯛粥」に春の七草を加え、「瀬戸内産真鯛の七草粥」としては2019 年1月7日(月)限定で提供しています。
瀬戸内産真鯛の七草粥の販売期間は?
2019年1月7日(月)のみです。
瀬戸内産真鯛の七草粥の価格は?
税込価格
630円(レギュラーカップ単品)
※ちなみにカロリーは65Kcalです。
※画像はSoup Stock Tokyoさんから引用させて頂きました。
Soup Stock Tokyoはどこにある?
Soup Stock Tokyoは全国に展開していますので、お近くのお店に行っても良いですよね。
「瀬戸内産真鯛の七草粥」が提供しているかはお店に聞いた穂が良いかも知れませんね。
販売されていても売り切れとも考えられますよね!
東京都には32店舗もあります
◆Soup Stock Tokyoの東京都のお店のHPはこちらです。
神奈川県には8店舗
千葉県には3店舗
茨城県は1店舗
愛知県は3店舗
大阪府は3店舗
兵庫県は2店舗
京都府は1店舗
福岡県は1店舗
営業時間は?
各店舗によっては当然違いますが、朝は10時から営業しています。
しかし、22時から23時頃まで遅くまで営業しています。
もし、初日から遅くなった場合でも営業時間を確認して行きましょう!
まとめ
1月7日は「仕事始め」で色々と普段とは違う事をすることが多いと思います。
しかし、この一年を頑張っていく為、さらにはこの寒い冬の時期を過ごす為にも身体によいものを与えても良いかも知れませんね。
Soup Stock Tokyoでは「瀬戸内産真鯛の鯛粥」は販売されていますので、七草粥ではないかも知れませんが正月で痛めた胃に優しいものを本日は食べてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありあがとうございました。