2019年ぎふ長良川鵜飼のおすすめ時期はいつ?空いている月や見頃の季節についても
”ぎふ長良川鵜飼”は、2019年5月11日から10月15日まで毎日開催しています。
開催しない日は、台風などで増水した日とか中秋の名月の日です。
また毎年7月中旬から9月中旬までは、多くの観光客で賑わいを見せます。
ですから、「今日でも行こうかなぁ」と思っても船に乗れないくらい混み合う時期となっています。
事前に予約していますから。。。
そこで、この込み合う時期をずらすことでゆったりと鵜飼を楽しむことをおすすめします。
目次
2019年ぎふ長良川鵜飼のおすすめ時期はいつ?
開催期間は2019年5月11日(土)から10月15日まで毎日です。
さらに7月から9月の土曜日のみに行う鵜飼の「納涼鵜飼」の場合は1日2回行なわれますから混む時期。
となると毎年7月から9月中旬は混み合う時期ですから、観覧船も沢山出ます。
よってゆったりと鵜飼を楽しむには、この観覧船がさほど少ない時期をおすすめします。
2019年ぎふ長良川鵜飼の空いている月は?
観覧船がさほど少ない時期で空ている月となると5月から6月と9月下旬から10月です。
この時期は1日1回の鵜飼ですし、当日も空いている日もあります。
ちょっと、ぎふ長良川鵜飼に興味があれば、電話にて空き状況を確認しても良いでしょう。
2019年ぎふ長良川鵜飼の見頃の季節は?
特に6月であれば夏の蒸し暑さもさほど感じない季節、9月下旬辺りは蒸し暑さも遠のいた季節ですので、大変過ごしやすい時期ですからおすすめですよ。
ですから、ゆたっりと”ぎふ長良川鵜飼”を観覧できる見頃の季節ですね。
また5月や10月の夜では、肌寒いですから防寒具の用意も必要となりますけどね。
2019年ぎふ長良川鵜飼の時間帯
開催期間中は1日1回の鵜飼を行ないます。
船出時間
18:15、18:45、19:15の3回に分かれて船出します。
と言いますのは、この船上で夕飯を食べたり宴会を行なう客の為に、早めの船出時間の18:15と18:45に設定されています。
ですから、”ぎふ長良川鵜飼”のみ見学したい方は、遅い船出時間の19:15発でよいと思います。
鵜飼の時間
19:45~20:30
約1時間弱でぎふ長良川鵜飼を楽しめます。
下船時間
20:30頃
ぎふ長良川鵜飼が20時半頃に終了しますが、接岸するにはもう少し時間がかかり、混み合う時期では多くの船が出ていると21時は過ぎますので時間には余裕をもって楽しみましょう。
2019年ぎふ長良川鵜飼の料金
3回に分かれた船出時間によって変わります。
18:15の場合
【大人】3,400円
【子供】1,700円
18:45、19:15の場合
【大人】
・土日祝日:3,400円
・平日:3,100円
【子供】
いずれの日も、1,700円です。
まとめ
ぎふ長良川鵜飼は季節イベントですから開催期間中にしか楽しめないですね。
伝徒的な鵜を使った狩りの様子を船上で見ても良いでしょう。
日本各地で開催されているものではありませんしね。
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
◆2019年ぎふ長良川鵜飼の予約開始はいつから?予約方法と開催期間や時間についても