2019年名鉄ポケモンスタンプラリーの変わりにトイストーリーとの企画内容は?開催期間と概要についても
例年「名鉄ポケモンスタンプラリー」は夏休みの映画公開記念として2008年から実施して来ました。
今から10年以上も前からです。
しかし、2019年はポケモンではなく”トイ・ストーリー”とのコラボ企画となりました。
実際にスタンプ台紙をもらって来ましたので内容を確認しました。
やはり、台紙自体は例年行なわれてきた「名鉄ポケモンスタンプラリー」と同じような感じでした。
「2019年はポケモンスタンプラリーは実施されるのか?」を名鉄お客様センターに問い合わせてみました。
すると返答はこうでした・・・
「はい、今のところ実施する事となっておりません。」
2019年ポケモンスタンプラリーをすごく楽しみにしていたポケモンファンには悲しい知らせです。
でも、スタンプラリーは実施されますので、例年通り夏休みを子供達と過ごしたいですね。。。
目次
2019年名鉄ポケモンスタンプラリーの変わりにトイストーリーとの企画内容は?
2019年7月12日(金)にディズニー映画の「トイ・ストーリー4」が公開されます。
トイ・ストーリーも4つ目の作品となります。
映画「トイ・ストーリー4」公開記念に合わせて「名鉄スタンプカーニバル」が実施されます。
名鉄スタンプラリーではなく、”名鉄スタンプカーニバル”です。
2019年名鉄スタンプカーニバルの開催期間
例年開催されてきたポケモンスタンプラリーと同じく夏休みに実施です。
映画「トイ・ストーリー4」の公開は7月12日ですが、名鉄スタンプカーニバルは1週間前から実施です!
開催期間
2019年7月5日(金)~9月1日(日)
スタンプ設置時間
9:00~19:00
駅は朝早くから夜中の0時頃まで動いていますが、スタンプ設置時間は決まっています。
実は昨年にこの19時までに駅に間に合わなかったこともあり、スタンプを押すことが出来なかった苦い経験もありますので注意しましょう。
2019年名鉄スタンプカーニバルの概要
2019年の「名鉄スタンプカーニバル」のスタンプラリーには2つのコースがあります。
「スタンプコース」と「スマホコース」の2種類です。
名鉄沿線にある全25種類のスタンプを専用台紙とスマートフォンで集めるスタンプラリーです。
スタンプコース
こちらは例年実施されてきたポケモンスタンプラリーと同様に通常のスタンプラリーと思って良いですよ。
専用台紙を持ってスタンプが設置してある駅に行きスタンプを押す。
ゲットしたスタンプの数によって、賞品が貰えますよ。
当然、どの賞品も「トイ・ストーリー」関連ものでレアなものばかり。
スマートコース
2019年「名鉄スタンプカーニバル」から初の試みとなる新しいスタンプラリー。
”スマホ”を使ってのスタンプラリーです。
スタンプが設置してある駅に行き、QRコードを読み取ってスタンプを貰います。
アプリのダウンロードは不要ですから。
こちらもゲットしたスタンプの数によって賞品も違いますよ。
スマホを持っている子供さんは少ないですから、お父さんやお母さんなど大人との参加となりますね。
2019年名鉄スタンプカーニバルのスタンプ設置場所
スタンプの設置場所は2つのコース共通の駅とそれぞれどちらかしか設置されていない駅がありますよ。
また特別スタンプとして映画館やセントレア、ロフトにディズニーストアなどにもあります。
2019年名鉄スタンプカーニバルの賞品
それぞれのコースのスタンプ、もしくは共通でスタンプが集まったら、ゴールポイントで賞品を頂きましょう。
ゴールポイントは以下のヶ所です。
もらえる時間も決まっていますので注意しましょう。
ゴールポイント
名鉄名古屋駅サービスセンター
名鉄名古屋駅のB1Fの中央改札口(入り口専用)のすぐ隣にあります。
【プレゼント交換時間】9:00~19:00
【所在地】〒450-0002 名古屋市中村区名駅一丁目2番1号 名鉄名古屋駅構内
【電話】052-581-4161
名鉄岐阜駅サービスコーナー
【プレゼント交換時間】9:00~18:00
【所在地】〒500-8833 岐阜市神田町九丁目1番地 名鉄岐阜駅構内
【電話】058-262-0867
犬山駅サービスコーナー
【プレゼント交換時間】9:00~18:00
【所在地】〒484-0081 犬山市大字犬山字富士見町14番地 犬山駅構内
【電話】0568-61-5300
東岡崎駅サービスコーナー
【プレゼント交換時間】9:00~18:00
【所在地】〒444-0860岡崎市明大寺本町四丁目70番地 東岡崎駅構内
【電話】0564-22-0424
名鉄スタンプカーニバルの賞品
それぞれのコースでスタンプの数によって賞品が違いますから迷ってしまいますね。
まとめ
2019年は「トイ・ストーリー4」とのコラボ企画となったスタンプカーニバル。
例年、我が家も含め、名鉄ポケモンスタンプラリーを楽しみにしたいた家族は多いと思います。
2018年の名鉄ポケモンスタンプラリーはかなりのボリュームでした。
そう考えると、2019年スタンプカーニバルは縮小はしている感じです。
しかし、スランプラリーとしては新しい試みの”スマホ”を使ってのスタンプゲットは面白そうですね。
2019年も暑く(熱く)スタンプラリーを楽しみたいですね。
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
◆2019年名鉄スタンプカーニバルはいつからいつまで?2つのコースと賞品についても
◆2019年名古屋のスヌーピーミュージアム展の開催はいつからいつまで?入場料と限定グッズについても
◆2019年ぎふ長良川鵜飼で船に乗らなくても楽しめる穴場スポットは?駐車場はあるの?