2019年10月の消費税増税でもマックのハッピーセットは軽減税率が適用?フードコートではどうなる?

2019年10月の消費税増税に伴い、”軽減税率”の施行が始まります。
一般家庭において、消費税が10%に増税されることは痛い問題ですね。
でも生活に欠かせない食品などを中心に、8%据え置きの”軽減税率”となります。
また外食の場合(10%)と食べ物の持ち帰り(8%)で区別もされます。
そこで、マック(マクドナルド)のハッピーセットは、おもちゃも付いていますが、”軽減税率”に値するのか気になりました。
目次
2019年10月の消費税増税でもマックのハッピーセットは軽減税率が適用?
2019年10月から現行の消費税8%から10%に増税が始まり、最近耳にするようになった”軽減税率”。
まずは、この”軽減税率”について調べてみました!
2019年10月からの軽減税率とは?
消費税増税に伴い、全商品が10%に引き上げられるのではなく”軽減税率”として食料品など消費税を軽減する制度があります。
実は2019年10月の消費税増税には軽減税率は8%と標準税率10%の2つに分けられます。
この”軽減税率”について詳しくは国税庁のホームページから「消費税の軽減税率制度に関するQ & A」に載っています。
そこで”軽減税率”は、生活に欠かせない食品などを中心に税率を8%に据え置きます。
その対象は「酒類・外食を除く飲食料品」と「週2回以上発行の新聞」となっています。
ではその線引きがとても複雑すぎて混乱を招くのは間違いないでしょう。
その一つに、同じ飲食料品でも税率が「外食は10%」、「持ち帰りは8%」で区別されていることです。
ですから「店内で食べる。」となると外食に当たり消費税は10%になります。
でも「持ち帰ります。」となれば8%となる訳です。
マックのハッピーセットは軽減税率が適用?
ここで、マックのハッピーセットの場合はどうなるのか調べてみました。
例えばショッピングモールなどでハッピーセットを店内で食べることにたら、おもちゃも付いているから消費税10%となるのは間違いないでしょう!
しかし「持ち帰ります。」と店員さんに言えば、持ち帰りの箱に詰められてハンバーガーセット(ポテト、ジュース類含み)は消費税が8%になります。
でも、おもちゃは別で10%となるのでしょうか?
だったら、セットとならないんじゃないですか・・・
さあ、ここでハッピーセットのおもちゃの位置づけが問題となりました。
”軽減税率”はややこしい問題ですね。
ハンバーガーチェーンでは少しでもユーザーに食べていただきたい為、お子様用にのおもちゃ付きセットの販売はされています。
しかし、このおもちゃが消費税10%となると、ハンバーガーやポテトのセットとは別にそれぞれ計算することになりますね。
実は「ハッピーセット」のおもちゃは消費税10%に当たるかと思っていました。
しかし、日本マクドナルドによると「ハッピーセット」のおもちゃは実は無料でした。
ですから、持ち帰る場合のマックのハッピーセットの消費税は8%の”軽減税率”対象となります。
あのクオリティの高いハッピーセットのおもちゃは無料だったんですね。
無料でも雑に扱わないで欲しいと願うばかりですね。
2019年10月の消費税増税でマックのハッピーセットはフードコートではどうなる?
ショッピングモールのフードコートでは見ないことはないくらい、マックが入っていますよね。
毎週末のお昼時はハッピーセットを楽しみにしているお子さんがいる家族でマック行列が出来ています。
持ち帰りの「ハッピーセット」は消費税8%の”軽減税率”対象と分かりました。
しかし、ショッピングモールのフードコートで食べる場合はどうなるのでしょうか?
ここで再度「消費税の軽減税率制度に関するQ&A」から引用しています。
◆イートインスペースで飲食される物の限定
【問56】 当社は、スーパーマーケットを運営し、弁当や惣菜等の販売を行っています。店舗には、テーブルや椅子を設置したイートインスペースがありますが、「お飲み物とベーカリーコーナーのパンについてはお会計いただいた後イートインスペースでお召し上がりいただけます」と掲示しています。その場合、飲み物やパン以外の飲食料品(弁当や惣菜等)を販売する際にも顧客に対して店内飲食か持ち帰りかの意思確認が必要ですか。【平成 30年 11 月追加】
と【問56】はショッピングモールのフードコートにも当たります。
【答】
軽減税率の適用対象とならない「食事の提供」とは、飲食設備のある場所において飲食料品を飲食させる役務の提供をいいます(改正法附則 34①一イ)。そのため、スーパーマーケットのイートインスペースにおいて顧客に飲食料品を飲食させる役務の提供は「食事の提供」に当たり、軽減税率の適用対象となりません(改正法附則 34①一イ、軽減通達 10⑶)。飲食設備のあるスーパーマーケットでは、飲食料品を販売する際には、顧客に対して店内飲食か持ち帰りかの意思確認を行うなどの方法で、軽減税率の適用対象となるかならないかを判定していただくこととなります。ただし、ご質問のように、イートインスペースにおいて飲み物とパンのみが飲食可能な旨の掲示を行うなどして実態としてそれら以外の飲食料品を顧客に飲食させていない場合、それら以外の飲食料品については、そのイートインスペースにおいて飲食されないことが明らかであることから、持ち帰り販売のみを行うこととなりますので、意思確認は不要となります。
よってこの結果から、ショッピングモールのフードコートでマックのハッピーセットを食べる場合は「消費税10%」となります!
まとめ
2019年10月の消費税増税が迫り、テレビでもこの”軽減税率”の話題ばかりです。
調べた結果からマックのハッピーセットは持ち帰りの場合は消費税8%の据え置きの”軽減税率”対象です。
でもイオンなどで食べる場合は「消費税10%」となりますから、ゴミ箱には持ち帰りようの箱が山になるのかな?
2019年10月からの”軽減税率”には混乱が待ち受けてそうですね。
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
◆2019年10月発売のトミカの新車ラインアップは?初回特別仕様と廃盤についても
◆トミカ武将コレクション2019の車種と発売日はいつ?購入方法は?
◆ルパン三世の車種フィアット500のフィギアおススメは?トミカ限定モデルなど
◆トミカ新車の日産スカイラインGTRセットの内容やラインナップは?発売日と価格についても