名鉄ポケモンスタンプラリーの景品まとめと期間は?台紙はどこにある?

こんにちは、前田です。
毎年、夏休み内に実施されている”名鉄沿線ポケモンスタンプラリー”は今年も開催されることは間違いはないだろう。
2018年7月13日から「劇場版ポケットモンスターみんなの物語」が公開されます。
ですから、今年も名鉄ポケモンスタンプラリーは予定していたほうがいいです。
(※2018年6月20日に名鉄さんにお聞きしたらまだ公表はもう少し後との事)
そこで、小学生だけではなくその親世代までもポケットモンスターは人気です。
はい、大人気です!
そこで名鉄ポケモンスタンプラリーを紹介します。
※2018年6月30日に名鉄さんから発表された事を追記しました。
目次
名鉄ポケモンスタンプラリーとは?
2007年から名鉄電車が劇場版ポケットモンスターとコラボして実施されてるイベントの一つです。
ちょうど、夏休みにポケットモンスターの映画が公開されますのでそれに合わせたかたちです。
スタンプラリーですから、台紙を使って名鉄電車の各駅に設置してあるスタンプを押すゲームです。
スタンプの設置場所も駅構内や外にあったりしますので探すのも面白いです。
実際に、私は名駅(名古屋駅)内でスタンプ設置場所がちっとも見つからなかった為、近くにみえた駅員さんに「ポケモンスタンプの設置場所はどこですか?」と聞いたら、その駅員はJRの方でした。(笑)
さらにスタンプ設置場所は映画館やポケモンセンター、アピタにもあります。
ですから、電車だけでは難しい場所や1日では回りきれない大掛かりなスタンプラリーです。
さすが、夏休み企画です。
また設定されたスタンプを押した数によってステージがあり、そのステージをクリアできると素敵な景品がもらえます。
ポケモンスタンプラリーの期間は?
夏休み期間中に行われます。
だからと言って夏休みの後半から始めて結局スタンプが集まらなかった場合は悔しいですので、夏休みが始まる前からチェックをしてくと良いです。
さらに、ポケモン映画公開日が金曜日ですから次の日の土曜日から開催されます。
2017年は?
7月15 日(土)~9月 3日(日)
2016年は?
7月16日(土)~8月 31日(水)
2017年と2016年では、最終日の曜日が違いますから、ますます早めに始める事をおススメします。
2018年は?
2018年7月14日(土)~9月2日(日)です。
※2017年を参考にした期間です。
追記:
2018年7月13(金)~~9月2日(日)です。
スタンプ台紙はどこにあるの?
名鉄主要駅にもありますし、映画館やアピタにもあります。
スタンプ設置場所には必ずありますし、台紙が無くなる事はないくらい多くあります。
2017年度はこれです。A4サイズです。
見開くとスタンプ台紙となっています。
ポケモンスタンプの設置場所は?
2017年は?
名鉄駅18駅(18種類)、セントレア、ポケモンセンターナゴヤ、ポケモンストア、アピタ15店舗(1種類)および映画館8館(1種類)の合計 23 種類
2016年は?
名鉄駅20駅・セントレア・ポケモンセンターナゴヤ・ポケモンストア・アピタ15店舗(1種類)・映画館の計25種類
2018年は?
過去から察すると、セントレア、ポケモンセンターナゴヤ、ポケモンストア、アピタ15店舗は必ず設置されています。
しかし、名鉄駅に関しては、2017年は2016年から2駅減っています。
2018年も名鉄駅に関しては、2017年と一緒かも知れません。
追記:
名鉄沿線の6つのエリアに分かれました。
・チュウブエリア・・・ポケモンセンターナゴヤ、大曽根、尾張瀬戸、名鉄名古屋(名駅)、鳴海
・ナンブエリア・・・金山、太田川、知多半田、常滑、中部国際空港
・ホクブエリア・・・三柿野、犬山、江南、新可児、小牧
・トウブエリア・・・豊田、前後、知立、東岡崎、国府
・セイブエリア・・・名鉄岐阜、笠松、国府宮、羽島市役所前、津島
・ボウケンエリア・・・映画館8店舗中1店舗、アピタ17店舗中1店舗、
駅に関しては24駅に増えています!
さらに各エリア内に施設が設けてあります。
駅だけではなく、その施設にもスタンプが設置されています。
エリア特別スタンプ設置場所
・チュウブエリア・・・瀬戸蔵(尾張瀬戸駅近く)
・ナンブエリア・・・セントレア(中部国際空港駅)
・ホクブエリア・・・城とまちミュージアム(犬山城下町)
・トウブエリア・・・三河武士のやかた家康館(岡崎公園)
・セイブエリア・・・金華山ロープウェ(岐阜公園)
スタンプ設置時間は?
設置時間は2017年度版を参考にしています。
設置場所によって、開始時間・終了時間が違いますので時間は気にしながら、参加してください。
駅は他の場所よりも早く19時には片付けられますので、せっかく遠くの駅まで来たのにスタンプが押せなかったでは、諦めきれないですよね。
実際に私もその日の終了時間が過ぎてしまって、スタンプを押す事が出来なかった事がありました。
2017年参考
名鉄駅:9時~19時
セントレア:9時~21時
ポケモンセンターナゴヤ:9時~19時30分
ポケモンストア(中部国際空港店):9時~21時
映画館:営業時間内
アピタ:営業時間内
追記:
エリア特別スタンプ:施設の営業時間内
ポケモンスタンプラリーの景品は?
ポケモンスタンプラリーの楽しみといったら、電車に乗ることと景品が目当てでしょう。
毎年スタンプを集めて各ステージをクリアすると、景品がもらえます。
2017年は?
ステージ 1:5個のスタンプを獲得
・オリジナルステッカー ※全員
ステージ 2 :10個のスタンプを獲得(ポケモンセンターナゴヤ含む)
・オリジナルクリアファイル ※全員
ステージ 3 :20 個のスタンプを獲得(ポケモンセンターナゴヤ含む)
・オリジナルゴールドバッジ ※全員
抽選で豪華賞品
A 賞 NEW ニンテンドー3DS LL(3 名様)
B 賞 ニンテンドー3DS ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』(各 5 名様)
C 賞 ぬいぐるみピカチュウ(10 名様)
D 賞 ポケモンカードゲーム(20 名様)
E 賞 ポケモンステーショナリーセット(150 名様)
特別編 アピタ、映画館、ポケモンストアの 3 個のスタンプを獲得
・オリジナルポストカード ※全員
2016年は?
ステージ1.2に関しては、絵柄が違いますが同じような景品です。
では2016年はステージ3の詳細を紹介します。
ステージ 3 :25 種類のスタンプ全てを獲得
・オリジナルゴールドメダル ※全員
抽選で豪華賞品
A 賞 New ニンテンドー3DS LL(3 名様)
B 賞 ニンテンドー3DS ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』(各 5 名様)
C 賞 ぬいぐるみピカチュウ(10 名様)
D 賞 ポケモンカードゲーム(20 名様)
E 賞 ステーショナリーセット
男の子向け・女の子向け(合計 150 名様)
2018年は?
この2年間をみても抽選で ニンテンドー3DS LLやニンテンドー3DS ソフトがもらえますので2018年も一緒でしょう。
追記:
A 賞 New ニンテンドー3DS LL(3 名様)
B 賞 ニンテンドー3DS ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』(各 5 名様)
C 賞 ぬいぐるみ ふあふあピカチュウ・ふあふあエーブイ(各10 名様)
D 賞 ステーショナリーセット
男の子向け・女の子向け(合計 150 名様)
まとめ
2018年も必ず行われるであろう”名鉄沿線ポケモンスタンプラリー”を過去2年間を参考に察してみました。
2017年は6月30日の金曜日に詳細が発表さました。
そうすると、2018年は6月29日に発表されるかも知れません。
いずれにせよ、名鉄ポケモンラリーは長い夏休みの間に行われるイベントの一つです。
是非、このイベントに参加して子供達とよい思い出を残して下さい。
そして、電車に乗る機会をもった事で社会の勉強にもなると思います。
私は必ず参加します!!
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
名鉄ポケモンスタンプラリー 2018のエリア特別スタンプの設置場所はどこ?
名鉄沿線ポケモンスタンプラリー 2018オリジナルグッズをゲットする方法は?
名鉄ポケモンスタンプラリー2018のプレゼントのエリア達成認定証はどこでもらえる?