京成立石プラレール駅の場所と開催期間はいつからいつまで?スタンプラリーなどのイベントまとめ
2019年に株式会社タカラトミーでは、プラレールの発売が60周年を迎えました。
プラレール自体、ロングセラーの鉄道玩具ですから、親と子だけではなく3世代にも渡っている鉄道おもちゃですね。
今でもおもちゃの“鉄道”といえばプラレールを思い描く方は多いと思います。
株式会社タカラトミーでは「プラレールは鉄道を通して、子どもたちが社会を学び、創造力等の子どもたちの成長を促し、また親子のコミュニケーションを育むブランドとして展開していきます。」とのこと。
この歴史あるプラレールの思いが詰まったイベントが実車の鉄道会社とコラボ企画です。
ここからその概要についてお知らせします。
目次
京成立石プラレール駅の場所はどこ?
タカラトミーの「プラレール」の発売から60周年を迎え、京成電鉄が創立110周年となりこの2つの会社とその鉄道が走っている地区とのコラボ企画が始まりました。
京成立石駅を中心とした夏休み特別企画で「けいせいたていしプラレール駅」が登場。
「プラレール」を実際の駅に見立てて作られた世界観を楽しめるスポットです。
【開催場所】京成立石駅構内
【住所】東京都葛飾区立石4-24-1
実はタカラトミーの本社所在地の最寄り駅が京成立石駅だからですよ。
京成立石プラレール駅では?
実際に自分が「プラレール」の世界感に入り込む感じがたまらないですね。
①写真を自由に撮ることが可能です。
②列車接近メロディーも「プラレール」の公式ソングに変更されています。(のりものGOGOパラダイスです!)
③構内アナウンスの一部を「プラレール」のキャラクター「てっちゃん」のボイスに変更しています。
④改札外のエリアには何と「プラレール」の“青いレール”をデザインした装飾を施しています。
京成立石プラレール駅の開催期間
この「けいせいたていしプラレール駅」は長く続きます。
【開催期間】2019年7月13日(土)から約1年間設置予定
スタンプラリーなどのイベントまとめ
タカラトミーの「プラレール」と京成電鉄や駅周辺の商店街によるコラボイベントは夏休み期間中に開催です。
その名も「京成電鉄×タカラトミー×葛飾区夏休み特別企画」です。
◆京成電鉄×タカラトミー×葛飾区夏休み特別企画のHPはこちら
ここからコラボイベント概要についてまとめました。
おいでよ!プラレールスタンプラリー
【開催期間】2019年7月13日(土)~8月31日(土)
京成電鉄の東京都内の5駅にスタンプが設置してあります。
このスタンプの数によってプレゼントがもらえます。
スタンプラリーの賞品
・3駅賞:オリジナル「記念カード」
・5駅賞:オリジナル「コンプリート達成証」
そのほかに抽選で以下の賞品までもプレゼント。
●京成電鉄賞
A賞 京成電鉄2019キッズフェスタ入場券(40組160名様)
B賞 プラレール「スカイライナー」(36名様)
●タカラトミー賞
A賞 プラレール「レールも!車両も!情景も!60周年ベストセレクションセット」(5名様)
B賞 プラレール「のぼってくだって立体交差!メガ駅ビル」(5名様)
「けいせいたていし プラレール駅」開業記念乗車券の発売
「プラレール」のレールをモチーフにした記念乗車券を発売されます。
大人用と子ども用のセットの乗車券です。
「プラレール」の“青いレール”モチーフのデザインとなっており、大人用は「1/2直線レール」、小児用は「1/4直線レール」になっています。
【発売期間】2019年7月13日(土)~2019年8月31日(土) ※完売次第終了です。
【有効期間】2019年7月13日(土)~2019年9月30日(月)のうち、旅客任意の1日限り有効
【発売金額】750円(1部)
【発売数】限定2,000部
【発売箇所】主管駅、京成立石駅
※郵送等による販売は受け付けません。
※京成立石駅での発売は各日10時以降となります。
【有効区間】下町日和きっぷフリー区間 乗り降り自由
(京成上野~江戸川、押上~青砥、京成高砂~京成金町)
【様式】紙券2枚「下町日和きっぷ」
※オリジナルデザインの「下町日和きっぷ」の大人(500円)と小児(250円)のセット
プラレールわくわくパーク
立石駅北口地区市街地再開発準備組合事務所と立石駅周辺地区街づくり事務所にて「プラレールわくわくパーク」イベントが開催されます。
このイベントでは、プラレール博でもみられるプレイコーナーがあります。
さらにアンケートに答えたご家族は先着で「プラレールつり」、「プラレールあみだくじ」のどちらかのアトラクションにも参加可能。
【開催日時】2019年8月25日(日)10~16時
【参加費】無料
【会場】以下の2箇所で実施
①立石駅北口地区市街地再開発準備組合事務所
住所:葛飾区立石4-26-2
②Tat立石駅周辺地区街づくり事務所
住所:葛飾区立石4-26-8
まとめ
株式会社タカラトミーが2019年にプラレールが発売されて60周年を迎えてのイベントですから力が入っていますよね。
京成電鉄や駅周辺の商店街もあわせてのコラボイベントはスタンプラリーが中心ですがプレゼントが色々とあります。
どれも欲しいものばかりです。
せっかくこの様なイベントは記念行事の時しか実施されない為、見逃さないようにしたいものです。
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
◆トミカ博横浜2019の開催期間はいつからいつまで?混雑状況や空いている穴場な時間帯についても
◆2019年JR東日本のポケモンスタンプラリーはいつからいつまで?スタンプ帳と設置駅についても
◆2019年9月発売トミカのラインナップは?初回限定仕様と廃盤車種についても
◆トミカ武将コレクション2019の車種と発売日はいつ?購入方法は?