トミカ博横浜2019の非売品入場記念トミカはなに?イベントモデルまとめ
2019年の令和元年もトミカ博横浜が開催されます。
2019年のGW中に大阪で開催されていた内容とほぼ一緒です。
でも2018年のトミカは26年ぶりにフェラーリが復活したことで、2018年のトミカ博横浜は白いイベントモデルのトミカが熱かったですね。
実は2019年のトミカ博でも、話題となったトミカがあるんです!
ここから話題となったトミカも一緒に解説していきます。
トミカ博横浜2019の概要
【開催日】2019年8月15日(木)~8月25日(日)
【開催時間】10:00~16:30(最終入場は16:00)
【チケット】
前売券:大人(中学生以上) 900円、子ども(小学生以下) 700円
当日券:大人(中学生以上) 1,000円、子ども(小学生以下) 800円
【開催場所】パシフィコ横浜 展示ホールD
トミカ博横浜2019の非売品入場記念トミカ
トミカ博では入場する際にチケットを見せると「入場記念トミカ」がもらえます。
このトミカ博でしかもらえない非売品です。
ですからファンにとっては貴重な「トミカ」です。
これを目当てにトミカ博にくるトミカファンもいるくらいです。
2台用意されていますので、一人1台です。
もし、お父さん、お母さんと来たなら1台づつもらっても良いですね。
◆スバル WRX STI Type S トミカタウンパトロールカー
スバル自体、トミカでは人気車種です。
それも、パトロール仕様となればなおさら欲しいですね。
◆日野 セレガ トミカタウン観光バス
トミカファンでも、バスシリーズも多種多様に出ていますので、バスを集めているファンにとってはレアな1台となりそうですね。
また屋根がブルーのクリアですから今までに無い仕様です。
【送料無料】トミカタウン 無線でピピッと出動指令! 変形ファイヤーステーション おもちゃ こども 子供 男の子 ミニカー 車 くるま 3歳
トミカ博横浜2019のイベントモデルまとめ
トミカ博横浜2019に来たのならば、入場記念トミカももらったなら、他にもトミカが欲しくなります。
トミカ博では開催期間中にしか販売されていない「イベントモデル」のトミカがあります。
1台700円(税抜き)ですから、通常のトミカ(450円税抜き)よりも割高です。
しかし、トミカ博でしか手に入らない代物ですから、チェックはしておきたいですね。
①いすゞボンネットバス
バスはバスでも昔、街中で走っていたボンネットバスです。
警察車両バージョンですね。
②トヨタクラウン コンフォートタクシー(トミカ博仕様)
ボディカラーが白と赤のツートンカラーが今までに無い色合いです。
③光岡オロチ
オロチ自体、奇抜なボディをしていますが、そこにきての金色と黒のボディカラーも人気となりそうです。
④メルセデスベンツGクラス 海外パトロールカー仕様
メルセデスベンツGクラスのトミカも既に販売されていますし、5月にはトイざらス限定トミカもメルセデスベンツGクラスでした。
今回は海外パトロール仕様ですから、ブルーがとてもクリーンなイメージですね。
⑤UDトラックスクオン移動水族館わにトラック
移動トラックでは様々な動物を運んできましたが、今回はわにです。
しかも、大きいわにの背中に小さなわにも乗せている親子かな?
⑥トヨタスープラ(70スープラ)
はっきり言って、2019年のトミカ博での話題のイベントモデルはこのトヨタの70スープラですね。
2019年4月に90スープラは販売開始となり、その前からスープラの話題が盛り上がっていました。
そこにきての2モデル前の70スープラです。
しかも後期型で、今でも実車では人気車種です。
まとめ
トミカ博横浜2019はお盆中に開催です。
せっかくの夏休みですから、1日くらいは足を運んでトミカ博横浜を楽しんでも良いではないでしょうか?
トミカ博も年々増加傾向となっているくらい人気のイベントです。
しかも、イベントモデルではトヨタの70スープラが出現しました。
これは、トミカ博横浜の開催期間中でも初日から並ぶ恐れのあるトミカです。
実は私も欲しいです!
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
◆トミカ武将コレクション2019の車種と発売日はいつ?購入方法は?
◆出川哲朗のトミカの仕様や値段は?購入方法と発売日についても