トミカ博大阪2019の駐車場の混雑状況は?ATCと周辺エリアのおすすめ場所について
トミカ博大阪2019は大阪南港ATCで開催されています。
大阪南港ATCは複合施設ですから、トミカ博大阪2019が開催されていても他の施設内のお店も営業しています。
ですから、大阪南港ATCの駐車場を利用するお客さんは大勢みえることとなります。
利用時間帯によっては激混みも考えられますよね。
ここからは大阪南港ATCの地下駐車場とその周辺にも駐車場はありますので比較検討してみました。
目次
大阪南港ATCの駐車場
大阪南港ATCは3棟の建物が2階のグランドフロアで繋がっています。
その建物の地下にはATC第1駐車場、ATC第2駐車場の2箇所あります。
トミカ博大坂2019が開催されている場所は「O’s南1階のATCホール」です。
ATC第2駐車場は「O’s北」、ATC第1駐車場は「ITM」の地下にあります。
トミカ博大阪2019が開催されている場所に近い駐車場はATC第2駐車場となりますよ。
ATC第1駐車場(ITM)
こちらのATC第1駐車場はトミカ博大阪2019が開催されている建物「O’s南1階のATCホール」よりも離れた位置にあります。
駐車場は1階と地下1階にあります。
もし、こちらで駐車したのならEVを使用して2階のグランドフロアから「O’s南1階のATCホール」まで行けますよ。
【収容台数】712台
【営業時間】7:00~24:00
【料金】土日祝は最大1,000円
(平日は最大800円、30分毎200円)
※トミカ博期間中は土日祝料金の最大1,000円 となっていますので気をつけて下さい。
ATC第2駐車場(O’s)
こちらのATC第2駐車場(O’s)はトミカ博大阪2019が開催されている建物「O’s南1階のATCホール」の隣の建物です。
駐車場は1階と地下1階、地下2階にあります。
もし、こちらで駐車したのならEVを使用して2階のグランドフロアから「「O’s南1階のATCホール」まで行けますよ。
【収容台数】412台
※身障者専用:9台
【料金】土日祝は最大1,000円
(平日は最大800円、30分毎200円)
※トミカ博期間中は土日祝料金の最大1,000円 となっていますので気をつけて下さい。
大阪南港ATCの周辺エリアのおすすめ場所
大阪南港ATCの周辺にも最大料金が設定されている駐車場は点在しています。
ここから、周辺駐車場についても調べて見ました。
タイムズコスモスクエア第3
多分、一番この「タイムズコスモスクエア第3」が利用されたほうが無難と考えます。
大阪南港ATCの通りを挟んだ向えにある大阪府咲洲庁舎の真横にある駐車場です。
大阪南港ATCの駐車場は最大1,000円のところ、タイムズコスモスクエア第3は最大500円の半額です!
しかし、駐車場は建物の外にありますから、未舗装となっているところに留めてしまったら雨が降った場合は水溜まりなる可能性もあります。
大阪南港ATCに行くには、横の大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー)から屋根付き空中回廊を通っていけば簡単です。
【住所】大阪府大阪市住之江区南港北1-14
【収容台数】256台
【営業時間】24時間営業
【料金】土日祝は最大500円
(平日は最大300円、60分毎200円)
タイムズ中ふ頭駅前
トミカ博大阪2019が開催されている「O’s南1階のATCホール」の南に位置していますから近い駐車場です。
しかし、駐車台数が10台となっていて非常に少ないです。
ですから、利用するには難しいと考えます。
【住所】大阪府大阪市住之江区南港中8-1
【収容台数】10台
【営業時間】24時間営業
【料金】全日(24時間)最大料金800円
通常は08:00-20:00 60分 200円/20:00-08:00 60分 100円
まとめ
トミカ博大阪2019は最大10連休と言われているGW期間中に開催されています。
ですから、どの日も混雑は考えられます。
以前、プラレール博ではATCの駐車場に入るにも長蛇の列で時間は取られ、会場内でもアトラクションでも並ぶ為に時間は過ぎていってしまった事はあります。
ですから、建物内で繋がってしかも雨には打たれないATC駐車場は魅力的です。
でも、利用料金が最大500円の「タイムズコスモスクエア第3」もおススメです。
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
◆トミカ博in大阪2019の開催期間と前売りチケットはいくら?入場記念トミカについても
◆トミカ博in大阪2019の入場記念トミカはなに?イベントモデルの車種のまとめ
◆トミカ博大阪2019の空いている日にちと時間帯を紹介!前売りチケットは必須
◆2019年6月発売のトミカ新車予約方法は?初回特別仕様と廃盤についても