トミカ博安比2019はいつからいつまで?混雑状況や空いている穴場な時間帯についても
2019年も「トミカ博APPI(安比)」が開催されます。
毎年開催されていて、毎年楽しみにしている方々も多いともいます。
ここから、トミカ博安比2019の開催概要や混雑状況を回避できる時間帯のお知らせをしていきます。
目次
トミカ博安比2019はいつからいつまで
毎年、お盆時期に開催されていますが、期間が長いので都合の良い日を選べますね。
【開催期間】2019年8月3日(土) ~ 18日(日) 16日間開催
【開催時間】10:00 ~ 16:00 (最終入場は15:30)
トミカ博安比2019の開催場所
【開催場所】
〒028-7395 岩手県八幡平市安比高原
安比プラザ屋内特設会場
安比高原までのアクセス方法
電車
仙台駅からは
・「仙台駅」からは東北新幹線で「盛岡駅」まで行きます。
・所要時間は約40分から70分です。
盛岡駅からは
・「盛岡駅」からJR花輪線に乗り換えし「安比高原駅」まで行きます。
・所要時間は約60分です。
車
青森IC
①東北自動車道で「安代IC」で下りる。
②国道282号線から安比高原へ約20分。
所要時間:約2時間
八代IC
①八代自動車道で「安代IC」で下りる。
②国道282号線から安比高原へ約20分。
所要時間:約1時間30分
秋田中央IC
①秋田自動車道で「松尾八幡平IC」下りる。
②県道45号線から安比高原へ約20分。
所要時間:約3時間弱
仙台宮城IC
①東北自動車道で「松尾八幡平IC」下りる。
②県道45号線から安比高原へ約20分。
所要時間:約2時間40分
安比高原周辺地図
トミカ博安比2019の入場料
「トミカ博安比2019」に参加する事を決めているなら「前売券」を先に購入しておくと良いでしょう。
当日券よりも100円も安いですし、当日も会場に直ぐに入場できますもんね。
前売券
大人(中学生以上) 800円
子ども(小学生以下) 600円
当日券
大人(中学生以上) 900円
子ども(小学生以下) 700円
トミカ博安比2019の混雑状況
開催期間が2019年8月3日(土) ~ 18日(日)とお盆期間ですね。
このお盆時期はどの日も混雑すると考えられますが、開催期間が長いと後のほうで参加しようとも考えがちです。
さらに8月10日(土)からお父さん、お母さんのお盆休みに入ります。
となると、平日の8月5日(月)から9日(金)までの5日間が空いていますね。
また平日が休みの取れないお父さん、お母さんなら、初日の8月3日(土)もねらい目です。
開催期間の後半に混雑しますので、以外に初日もねらい目ですね。
トミカ博安比2019の空いている穴場な時間帯
トミカ博で楽しみたいのは、やはり「アトラクションゲーム」での非売品トミカをゲットすることでしょうね。
少しでも並ばずにゲームに参加するには混雑する時間を避けたいですね。
ここで並ぶ時間を少なく済む時間をお教えします。
朝一から並ぶ
平日でもお昼前から混雑していきますので午前中に遊ぶのも手です。
まずは朝一から並んで、入場すると比較的ゲームを多く楽しむことが出来ます。
朝は1時間以上前から並ぶこととなる為、体力勝負となりますね。
お昼から参加する
朝一から1時間以上も待って参加するには難しい場合は、お昼からもねらい目です。
丁度、お昼時は午前中から参加された家族がお昼を取ります。
さらにトミカ博を満喫された家族も帰宅されます。
この空いている時間にアトラクションゲームを楽しめますね。
まとめ
毎年開催されてい「トミカ博APPI(安比)」ですが、今年のテーマは「さあ、はじまる!ゆめのトミカワールド!!」ですから、多種多様のトミカが見れますね。
さらにこのテーマからすると、アトラクションゲームや展示物関係は2018年に開催されたトミカ博大阪やトミカ博横浜、トミカ博名古屋と同じ内容です。
トミカ博APPI(安比)2019年に参加する前に、参考にしてみても良いでしょう。
最後まで読んで頂きありあがとうございました。
◆トミカ武将コレクション2019の車種と発売日はいつ?購入方法は?
◆ルパン三世の車種フィアット500のフィギアおススメは?トミカ限定モデルなど
◆トミカ新車の日産スカイラインGTRセットの内容やラインナップは?発売日と価格についても