めざましテレビのイマドキで松田紗和が紹介したスイーツドリンクのコンビニと商品まとめ

めざましテレビの水曜日のコーナーで「イマドキ」があります。
松田紗和(まつださわ)が紹介した新しい発想のドリンクが紹介されました。
ドリンクといえば、コップなどで飲むものですが、この飲み物が一味も二味も違いました!
実際に販売しているのは、どこの地域にでもあるコンビニです。
嬉しいですよね、関東地方や東京での限定では田舎暮らしの私では飲めませんからね。
まぁ、コンビには時代の最先端をいっているお店といえばお店ですから、流行物が販売されていても不思議ではないですよね。
そこで、「イマドキ」で紹介された新しいドリンクについてさらに掘り下げてみました!
目次
めざましテレビで紹介されたスイーツドリンクとは?
めざましテレビでは松田紗和(まつださわ)が実際にお店に行って調査しました。
まぁ、お店と言ってもコンビニです。
公式のツイッターでも下記の様に紹介されています。
あすのイマドキは「コンビニで振る系が話題 期間限定“スイーツドリンク”」を松田紗和ちゃんが紹介♪かわいいパッケージでおいしそう〜(๑´ڡ`๑)
6時45分過ぎに放送予定☆#めざましテレビ pic.twitter.com/XkYVPlRiB5— めざましテレビ (@cx_mezamashi) 2019年1月15日
そこで紹介されたコンビニはファミリーマートでした、合わせて商品も紹介します!
ファミリマート
めざましテレビで紹介されたドリンクはファミリマートでした。
そのドリンクは、ホワイトチョコレートと夏に合いそうな清涼感のあるミントを仕様しています。
夏ではよく話題となるミントですが、あえてこの二つのフレーバーが絶妙にグッとマッチングしたドリンクとなっています。
その名も「ホワイトチョコミント」です。
ホワイトチョコミント
なんと、1本240mlあたり乳酸菌が100億個入りドリンクとなっています。
ファミリーマート通常価格
165円(税込178円)
こちらは、ヨーグルトの酸味を抑えたコクとまろやかさを残しつつ、ヨーグルト本来の味や触感もそのままなドリンクです。
ぶどうとアロエの2種類を使用していますが、果肉サイズにはこだわったいます。
ですから、食感がしっかりした飲みごたえのあるドリンクです。
一緒にフルーツソースとヨーグルトが一体感となってしまった味わいがあるのが特徴となっています。
こちらも発売日は2019年1月15日です。
ファミリーマート通常価格:119円(税込128円)
※画像はファミリーマートさんから引用させて頂きました。
のむデザート杏仁豆腐ドリンク
発売日が昨年2018年12月11日の為、さらにはファミリーマート限定・数量限定ですから、販売されていない可能性もあります。
昨年からデザートで人気だった「たっぷり食べたい杏仁豆腐」をなんとこの流行を先取りして飲料化していました。
ちょっと、小腹が空いた時にはうってつけのドリンクです。
ファミリーマート通常価格:230円(税込248円)
※画像はファミリーマートさんから引用させて頂きました。
ヨーグルトドリンク 白桃
発売日が昨年2018年12月11日ですから、もしかしたら・・・ないかも。
ヨーグルトには独特の酸味がありますが、この酸味を抑えてコクが出てしかもまろやかさが特徴となっているヨーグルトのドリンクです。
商品名のもあるように白桃を仕様し、果肉サイズにもこだわっています。
いわゆる、食感がしっかりした飲みごたえのあるドリンクです。
ファミリーマート通常価格:119円(税込128円)
※画像はファミリーマートさんから引用させて頂きました。
ヨーグルトドリンク いちご
こちらは昨年の2018年11月27日発売です。
ヨーグルトの本来の生乳がベースとなっていますので滑らかさが格段違います。
いちごの果肉がつぶれてしまわない様に太めのストローで頂きます。
ですから、いちごが入ってくる触感の満足度が高いドリンク?です。
ビフィズス菌はLKM512入りです。
ファミリーマート通常価格:119円(税込128円)
※画像はファミリーマートさんから引用させて頂きました。
ヨーグルトドリンク ブルーベリー
こちらは昨年の2018年11月13日発売です。
ヨーグルトの本来の生乳がベースとなっていますので滑らかさが格段違います。
すっぱいブルーベリーの果肉がつぶれてしまわない様に太めのストローで頂きます。
ビフィズス菌LKM512入りです。
ファミリーマート通常価格:119円(税込128円)
※画像はファミリーマートさんから引用させて頂きました。
まとめ
昨年から、のむヨーグルトが果物の果肉がしっかりと残った状態でのドリンクが販売されています。
今回はファミリーマートでしたが、この他のコンビニでも販売されています。
同じヨーグルトでも商品によっては触感や味など各社様様ですから、寒いとは言えご自分の好みのスイーツドリンクを味わっても良いと思います。
最後まで読んで頂きありあがとうございました。